グローバル人材のためのプチ情報

動画セミナー https://www.youtube.com/channel/UCG2Sk0sNd93gziuimhR1ryw

世界を変えるベンチャー企業

プリファードネットワークス。世界を変えうる日本発ベンチャー企業の代表格です。不思議なご縁で昨年11月に訪問。質疑応答しました。 「知る人ぞ知る会社」から「誰もが知る会社」に脱皮すべきと思います。若者も夢が持てます。本日1月29日夜NHKスペシャルで…

「まぐまぐ」のMAG2 NEWS賞10位で表彰

毎週、日曜日にメルマガを書いています。 「なぜか日本で報道されない海外の怖い報道」って題です。 興味深い海外報道の簡単な紹介と感想を書いています。 土曜日の夕飯後にエコノミスト、ニューヨークタイムズ、フォーリンアフェアーズ、サウスチャイナモー…

日本の意思決定

日本は全員一致で集団で動くことが得意です。 強固に反対する人やグループがいると、 その人をなだめて全員が一致できる点を見出します。 ところが、現在は意見が完全に割れる問題が多いです。 コロナもそうです。 「多数決に従う」のが民主主義ですが、 ま…

大学院の留学生と

大学院留学生と。 #慶應ワグネルOBオーケストラhttps://wagner-ob.jp/?wo_action=future

出会い

About 35年前。ハーバードMBAの留学体験記を読みました。「こんな世界があるんだなぁ」と感動して何度も読みました。 今日のランチ。現役で活躍されているそのご著者とご一緒させていただきました。本で感じたままのフラットなお人柄で楽しく話が弾みました。…

実感として

【実感として】 1冊の良い本と出会うためには9冊のそうでもない本を買わぬばならない。相当に評価した9冊でも無駄になる。 ビジネスも新規事業は1勝2分7敗が普通。致命的にならない、カジュアルな挑戦と失敗を繰り返すべき。 問題はスピード。挑戦を通常モー…

人も企業も

新しいステージへの移行は出会いから生まれます。 積極的によい出会いを探す事はもちろんですが、よき相手に「見つけてもらう」のも同じぐらい大事です。 そのためにも発信は重要になります。花はミツバチにみつけてもらって多くの花粉をまきます。 で、沈黙…

今の日本に必要な人材とは

12月1日にNHKのニュースウオッチ9で理化学研究所ベンチャーである株式会社フォトンラボhttp://photon-labo.jp/が大きく取り上げられました。 9人が死亡した笹子トンネルの天井板の落下事故 から10年。「人によるハンマーでのトンネルの打音検査」に代わ…

ツイッター

【トランプのツイッター復活に思う】 やっと見返せるようになった。 下のどこが国会議事堂襲撃、暴力を煽っているのか? ——/////—— 「米国連邦議会議事堂にいる皆さんには、平和的な態度を保っていただくようお願いします。暴力はいけません!私たちは法と秩…

海外との提携ワークショップ

京都経済センターでワークショップしました。海外との提携の提案書作成です。 今日11月15日は「着物の日」だそうです。 で、手伝ってくださった京都府のスタッフは和服。風情あってよいものですね。男性もカッコよかったです。

海外ビジネスエキスポ11月17、18日で登壇します

11月18日14時からに東京浜松町で行われる海外ビジネスエキスポで講演します。 日本企業の失敗パターンから学ぶ 「英語人材なしの海外販売:産業財を中心として」 https://www.digima-japan.com/expo/tokyo2022/seminar/d-10/ 17日、18日は会場にある(株)ピ…

MOUとAGREEMENT

MOUとはMemorandume of Understanding「覚書」の事です。海外企業と話合いした後に共通認識として交わされます。 AGREEMENT「合意・契約」より語感が軽いせいかよく使われています。 「MOUとAGREEMENTはどう違うのか?」と弁護士に聞いた事があります。 「違…

マスク雑感

「マスク、屋外では基本的に着用の必要なし」と厚生労働省も岸田首相も言ってます。(例外は距離が取れない場所で話す時) ところが実際にほぼ全ての人が外でもマスクをしています。 信念や理由があってマスクをしている人もいるでしょう。しかし、とりあ…

ネット時代の海外販売パートナー

インターネット時代の販売店・代理店のあり方は過去のものとは全く違います。 彼らはメーカーと顧客を結びつける存在ですが、彼らには「自分らが一生懸命に売り込んでも、結局は飛ばされるのではないか? 大口注文になると顧客はインターネットを通じてメー…

おススメ本 「働く理由」 戸田智弘

おススメ本 「働く理由」 戸田智弘 (ディスカバー) 人の言葉を集めています。以下、その例。 ▪️自分の将来の「こうなったらいいな」状態について、できるだけ多くの可能性を列挙する。当然ながら100種類の願望を抱いていた人間は1種類の願望しか抱いていな…

読書の秋

【読書の秋】 メンタリスト #DAIGO さんの本。 たくさん出てますけど、それぞれにちゃんと内容があります。しかも内容にダブりがあまりありません。感心します。 今、実践しているのは25分集中して、5分休む仕事術です。

Economist Intelligence Corporate Network

【Economist Intelligence Corporate Network 】なんのしがらみも感じないで議論を戦わせられる場って案外無いものです。もっと英語が出来れば…とは思いますが、そこは開き直って質問しています。

米国 国境論争とマスコミ

今、アメリカで起こっている騒動をご存じでしょうか? カリフォルニア州知事が司法省に「テキサス州知事とフロリダ州知事を不法移民の誘拐罪で起訴しろ」と手紙を出したのです。 参考:https://www.foxnews.com/politics/desantis-blames-newsoms-hair-gel-m…

地域未来牽引企業 エキスパート任命

地域未来牽引企業は経産省に選定された地域経済の中核になる企業です。今年度もその分野別エキスパート(海外展開)に任命してもらっています。4年目です。 地域未来牽引企業には無料で支援できます。 https://www.meti.go.jp/policy/sme_chiiki/chiiki_keni…

英文カタログ

クライアント企業の英文パンフレット作成を米国人の専門コピーライターをまじえて行いました。 製品のプレミア感を高めるためです。 コピーライターだけあって素晴らしい文章をつくってくれました。普通のネイティブチェックとは明らかに違うできでした。 少…

常識

【備忘録】 常識、コモンセンスは大事。しかし自分の個別状況の認識も大事。縛られてはならない時もあり。

イギリス人IT専門家との話

近く1年ほどイギリスに帰らなければならなくなったそうです。 「ITエンジニアはいいね。世界中で需要あるしどこでも仕事ができるから」と言うと「No」との答え。 「最近は分野の細分化が進み、必要とされる知識も指数関数的に増えた。まずそれについてい…

コロナ報道の仕方

コロナ感染者がまた増えてきています。 しかし毎年インフルでも死者はでるし後遺症の残る人もいるでしょう。 そろそろコロナとインフルが本質的にどう違うのか、なぜコロナだけが、これほど警戒しなければならないのかの明確な説明が欲しいものです。 視聴率…

「Japan ブランド育成支援等事業」の支援パートナー

経産省・中小企業庁の令和4年度「Japan ブランド育成支援等事業」の支援パートナーに(株)ピンポイント・マーケティング・ジャパンが選ばれました。 www.ppmj.com 海外展開、販路開拓の取り組みの経費の一部を補助するものとなります。 補助額:200万円…

日本人の気質

勉強会でなぜ日本の一人当たりGDP伸びが世界に大きく離されたかと言う話になりました。ある外国人は日本企業は世界トップを目指さないからではないかと発言。 米欧企業なら当然トップを目指すところで日本企業は目指さない。謙虚にナンバー2ぐらいでよいと思…

中国とも合同軍事演習するシンガポール

英米と親密なシンガポールですが中国とも軍事演習していることをご存知でしょうか? 国際政治において#シンガポール から日本が学ぶべき事は多々あります。 https://www.mag2.com/p/news/542263

許可が欲しい症候群

「xxしてもよいですか?」と許可を欲しがる人が増えている。学校の先生に質問する子供のようだ。何かあったときの責任をとりたくない心理から保険をかけているのだろう。法律に違反しない限り許可はいらない。自分の責任において判断、行動すべきだ。

シンガポール

シンガポール国立大学MBAの卒業生に聞いた話。 10年前。学年100人のうちの35人が中国人。30人がインド人だったそうです。残りが欧州、米国、日本、韓国など。そして卒業生の9割がシンガポールで就職したとのこと。 世界的にみてシンガポールが東京に代…

タンペレ大学Executive MBA

幼なじみアキラと奥さんティーナさん。40年ぶり?の再会。当時は実家となりの教会の子でした。 また秋にフィンランドのタンペレ大学Executive MBAの学生20名連れて日本に来ます。

Economist Intelligence Corporate Network

ピンクレディーの作曲などで一斉を風靡した戸倉俊一さん。文化庁長官なことも英語ペラペラであることも知りませんでした。 日本のポップソングは世界に知らせるべき財産と思っています。