グローバル人材のためのプチ情報

動画セミナー https://www.youtube.com/channel/UCG2Sk0sNd93gziuimhR1ryw

2020-01-01から1年間の記事一覧

オススメ本  シンククリアリー

【Think clearly シンククリアリー  ロルフドベリ】 「正しい判断」っていうのは難しいことです。 この本は、自分自身、周りの人、世界を見る時にかかりやすいバイアス(先入観)を解説し、正しい判断をどう下すか、といったことが主題になっています。…

IT進化と人の意識

ある友人。別の友達から某商品を薦められたそうです。 その直後から携帯にその商品の広告が出始めて気持ち悪かったとのこと。自分自身はその商品を検索したわけではないからです。「携帯に盗み聞きされた⁈ 」と思ったとのこと。 一説によると今の携帯は電…

地政学(オススメ本)

地政学 奥山真司 読むと言うより眺める本です。でも今の国際情勢の理解に非常に役立ちます。単純に面白い。

海外への直販

国内で直販でずっと売ってきた成功体験のある経営者。海外においてはB to B to C となる必要性を説いても理解してもらえない。第二次世界大戦において補給の概念がなくて負けた失敗から学んでいないのだ。

報道の問題

話題のボルトン前米安全保障問題補佐官の本をアマゾンで立ち読み。 2017年の北朝鮮の核実験の後、安倍首相がニューヨークタイムスに寄稿して 「北朝鮮との対話は行き詰まる。(軍事作戦を含む)すべての選択肢がテーブル上にあるという米国の立場を全面的…

オンリーワンになれという呪縛

企業の審査などをしていると必ず「オンリーワンか?」といった評価項目があるが、そこまでこだわることかと思う。 東京で流行っているサービスだが埼玉にはまだないので持ってきたい、といった事業プランの方がよほど成功の確率は高い。ただ平凡なビジネスを…

経営者の役割

言語化された具体的な意思(希望)を持たない人は助けようがない。 それは企業も一緒。経営トップの最大の責務であり要件に思える。 「グローバル企業になりたい」といっても、そのなり方、バターンはいくつもある、 松下幸之助の「無理でも最初は願わなけれ…

目標設定の考え方

プロ野球選手の3割、30本、30盗塁という目標の中で適切でないものがある。それは打率。なぜなら打率は下がる可能性があるのでチャレンジするのが怖くなるから。目標は数字が増えていくものを選ぶべき。と、いうことをゴルフ 漫画「おーいトンボ」に教えてい…

コロナの特別な融資を受けるべきか?

「金利がつかないのだったら借りれるだけ借りておけ。必要ないなら使わなければ良いのだから。」と言うのは合理的な意見。しかし実際は経営者の判断を狂わせるアドバイス。手元にキャッシュがあると本来しなければならない改革を先送りにして後に借金だけ残…

コロナ後の会社

コロナ後の会社はどうなるのか?について動画講義しました。会社がいったん分解して、最適な個人が再結合する。その過程において政府及び新会社がすべき事を述べています。 https://youtu.be/o0Td4NS3iXg #コロナ #アフターコロナ #会社倒産#再建 #コロナ支援

ムダに頑張らない

頑張ることも大事。ムダに頑張らないことも大事。無駄な頑張りは自分のみならず周りの人も疲弊させる。力を抜いて、しかし周りに対するアンテナは立てておく、そんな心持ちでいきたい。

政府の役割

今回のコロナは政府、日銀が支えられる限度をはるかに超えていると思います。政府はどこかで「各自自分で何とか頑張れ」と言わざるえません。潰れた(つぶれそうな)会社を再生できるのは現オーナーでない経営陣または従業員の有志に外部人材とエンジェル(…

会社の終わり?

営利で結びついている大きな組織(会社)が分解して最適な個人が再結合する。それを時代は求めていた。コロナはその動きを加速する。その過程で全く新しい資本家が現れる。そんな気がする。 #コロナ #アフターコロナ

オンライン勤務

オンライン勤務は能力成果主義への移行を必然的に促す。 グローバルな競争についていけないIT企業や大手メーカーにとっては世界基準の雇用体系に変換する良いチャンスと活用すべきなのでしょう。

ベーシックインカム

総理から「この事態が数ヶ月も続くようであればベーシックインカム制度も考える」といったような発言が非公式にでも出れば少しは不安がなくなるのでは。 本「みんなにお金を配ったらー―ベーシックインカムは世界でどう議論されているか-アニー・ローリー」 …

オンリーワン企業にならないといけないか?

オンリーワン企業になれとよく言われるが、オンリーワンだからといって自動的に世界に広まるわけではない。確かに製品を宣伝するためにキャッチフレーズのようなものは必要であるが、それが世界にただ1つのものである必要は無い。 実際、(製品力でなく)取…

WHOの情報発信

Facebook内YouTubeでWHOのライブ会見。「マスクは効果ない」との発言の後で「マスクは医療従事者に優先的に回すべき」との発言。効くのか効かないのかどっちなんだ?と思っていたら、流れるコメント欄に全く同じ意見の人がいました。思わず「超イイネ」し…

早く(または最初に)失敗しろ!  

フェイルファースト!早く(または最初に)失敗しろ! もともとアマゾンやGoogleの社内で言われていた言葉です。まだ取り戻せる早期に失敗したほうがいい、と言う考え方、IT企業を越えて世界中で広がってきています。 Fail fast, fail cheap, and fail smart!…

コロナ対策考

大混乱状況に合わせて大きな絵(政策の枠組み)を描いていくのは日本の学校秀才が不得手なものです。「秀才はダメだ」というわけではなく優秀なのですが、偏差値と絵を描く能力(枠組みを考える能力)は比例してないです。日本の秀才にとって、枠組みは与え…

オススメ本 【「交渉力」 PHP新書 橋下徹】

交渉の本は「ハーバード流交渉術」(フィッシャー/ユーリ)が最高と思ってましたけれど、この本の方が実践的ですね。弁護士、政治家として厳しい交渉した人の言葉には迫力があります。 海外への提案にも使える考え方があります。

コロナがメーカーにもたらすビジネスチャンス

サプライチェーンが分断された今は新規売り込みのチャンスともいえます。アメリカの多くの会社は中国の製品、部品に変わるモノを遅かれ早かれ見つけなければなりません。 #コロナ #サプライチェーン #ビジネスチャンス #海外営業

コロナ検査を受けるのが無駄な理由

症状ない人が念のためにコロナ検査をうけることの無駄さがよく分かる動画説明です。コロナ検査だけでなくマーケティングにおける確率の考え方としても参考になる話。 https://youtu.be/67FGN9RKmqw

YouTubeのビジネスチャンネルに出ました

ビジネスブックマラソン(BBM)を主催される土井英司さんの「ビビビ、ビジネスチャンネル」にゲスト出演しました。海外販路開拓や法政大学MBA の授業について的確に質問していただきました。楽しい時間でした。 youtu.be/xGXX4Fp6qCg #MBA #海外営業 #グ…

自分で考えられない人が多い?

「自分で考えられない人が多い」というのは違うと思う。「自分の世界の中で考えている」のが正しい。その人たちに新しい世界を見せてあげて具体的な第一歩をアドバイスしてあげるのがコンサルタントの仕事だと思っています。(そういう我々も自分の世界に閉…

アジア人材の活用

翻訳は外国語から母国語にすべきものです。日本人ならば英語から日本語です。英語できるアジア人材の活用にはそういった注意が必要です。彼らに日本カタログの英訳を頼んでもよいですが必ず英語が母国語の人にチェックさせましょうyoutu.be/r5ZobYgU-ag

英文カタログの重要性

日本ではカタログは名刺がわり。口頭説明を前提に作られています。しかし海外では、説明なく初めて読む人にもわかる内容でなければなりません。日本語を翻訳しただけの英文カタログは使い物になりません。 英文カタログの作成の注意youtu.be/1VN8kmDmDy0#カ…

海外におけるブランド名

海外に売るときの会社名や商品名。日本でとても愛着のあるものでも、そのままアルファベットに直して使うのはお勧めしません。 特に英語で意味のない5音節以上のものであれば使うべきではないです。単純に覚えてもらえないからです。川崎重工とかですね。…

直販だけにこだわる会社

海外販売をするのに直販だけにこだわる会社は補給の重要性を知らなかった戦前の日本軍と似ています。世界の広さを実感できていないのです。http://xn--youtu-wq4dyduhmko802avczd.be/5ox-HFzFZ_Y #貿易 #輸出

価格からの製品開発

母の日にプレゼントするときに、何をプレゼントするかは決まってないが価格が決まってるって言うことありますね。服にするかバックにするかは決まってないが予算は5000円て言う感じです。 製品開発もまず相手と価格を設定して、どんなものを作るか考えた方が…

武漢

昨年11月に行った武漢の写真です。十分に大都会でした。つい最近に軍人オリンピックというのがあって世界中から軍人が来たそうです。そのために街を大改装したそうです。 #武漢 #新型コロナウイルス #インフル #肺炎